不倫による離婚で慰謝料を得るには?

■不倫で離婚するには準備期間が必要

ご主人が不倫したことで離婚に至るケースでは、信頼関係にあった夫婦の間では精神的なショックは計り知れません。
ほかの女性と関係を持ったと想像するだけでも一緒にいることが気持ち悪くなり、子どもを連れて別居というのがよくある流れです。
すぐに離婚せず、まずは別居という選択を取るのは、その後の生活についての準備が必要だからです。
離婚後の生活や子どもの教育費を考えると、不倫をした配偶者から慰謝料を得たいと思うことや財産分与をしっかり得たいと思うことでしょう。
近年の芸能人の離婚では慰謝料なしだと報道されるケースがほとんどです。
不倫に対する拒否感が社会一般に高まり、出演していたCMの違約金の発生などの負担が高額に至り、慰謝料どころではないからかもしれません。
もちろん、実際には養育費などの約束をしっかりとしている可能性もあります。
世間の同情により、不倫された妻の側は仕事が忙しくなることも多く、一般人が離婚してシングルマザーとなるケースと同様に考えるわけにはいかないでしょう。

■離婚時の慰謝料の金額について

かつて芸能人の離婚では多額の財産分与や高額の慰謝料が支払われていました。
現在ほど不倫に対する社会の批判はなく、あくまでも夫婦の問題として財産分与として3億円の自宅、慰謝料1億円などで決着が図られていました。
もっとも、こうした芸能人の慰謝料請求のニュースを受けて、離婚で相手に非がある場合、高額の慰謝料が請求できるらしいと思い込んだ方は多いのではないでしょうか。
この点、慰謝料は精神的な苦痛の大きさに比例して決められるのではなく、あくまでもその人の立場や収入が加味されます。
億単位で稼げる芸能人なら支払えても、億のお金を持っていない配偶者に請求しても支払い能力がありません。
養育費にしても、一般的なサラリーマンでは、月に3万~5万円というのが基本で、それさえ支払いが続かなくなるケースがあります。

■慰謝料を少しでも勝ち取るために

自らの不倫や非を認めたケースでも、慰謝料の支払いや金額については揉めるケースが少なくありません。
弁護士を立てて交渉する場合や審判に至るケースもあります。
慰謝料を勝ち取るためには、「たった1回の気の迷い」「本気ではなかった」といった言い逃れをさせないために、探偵に依頼して確固たる証拠を掴んでおくのがおすすめです。
1回どころか、週に1度、歌舞伎町のラブホで密会していた、不倫相手の誕生日に銀座の高級レストランで食事を楽しみ、新橋のラブホテルに入っていったなど、日付入りの写真を押さえてもらいましょう。